
企業が採用で重視するポイントについて、
とある新聞記事に1位から5位が紹介されていました。
★ 1位 コミュニケーション能力
★ 2位 行動力
★ 3位 人柄
★ 4位 熱意
★ 5位 協調性
学生時代の活動やマナー、語学力、成績はかなりランクが下だとか。
そう、やはり企業はその人のコミュニケーション能力を重要視されるようですね。
でもわかっていても見ず知らずの人と喋るのは苦手という人も多いと思います。
しかし就活をするにあたってそんな事を言ってられません!!!
苦手なものは克服してナンボです!それが自分の強みになるので頑張りましょう!
とは言えそんなボクも人見知りですし、話ベタです・・・。
そこで!ボクなりにこれらを克服しようと努力したことをあげてみますね。
★いざ面接で緊張しないように、あまり喋った事の無いクラスメイトに話かけた。
★お店の店員さんや駅員さんに話かけ、その話術を盗んだ。
★同じ話を違う友達に話して、だんだん話を煮詰めてみた。
(これで面白くなる!)
★私は人見知りじゃないと自分を騙し、人懐っこい人を演じた。
(女優、俳優になりきってみる!)
なんの気なしにやってみた事ですが、これで結構克服できっちゃたりしますよ。
苦手、苦手と尻込みしてしまうよりも、軽い気持ちで行動してみるほうが案外うまくできたりするもんです。
皆さんも自分の苦手から逃げないで、立ち向かって行ってくださいね。
面接、がんばれ〜!!!
お友達にも「就活情報」をシェアしましょう。
この記事へのコメント・ご質問をどうぞ